シンガポールの祝日の一つ、ベサックデーはお釈迦様の誕生、成道、入滅を祝う仏教の祭典です。アルジュニード駅でも盛大に行われていました。
LUMINE Singapore では、Creative Workshop が開催されています。フラワーアーティスト Dan Takeda 氏による「Kokedama Ikebana」に参加してきました。
1850年に創業した大阪の老舗天ぷら料亭「天ぷら 一宝」のシンガポール店をご紹介します。老舗の伝統の味とシンガポールオリジナルメニューを楽しむことができました。
新年快乐!2018年のシンガポールのチャイニーズニューイヤーの様子を、チャイナタウンとマリーナベイからレポートします。
Wisma Atria にある「和心とんかつ あんず」は、日本の味を堪能できるとんかつ料理屋さんです。ご飯、油、出汁、野菜の全てにこだわったジューシーでヘルシーなとんかつは女性にも嬉しい一品です。
ドビー・ゴートから徒歩5分のところにある大統領官邸「イスタナ」。シンガポールの主要な祝祭日に5回だけ一般公開されています。美しく広いイスタナは一見の価値あり!
1月19日から3月4日まで、ガーデンズ・バイ・ザ・ベイのフラワードームでは「Dahlia Dreams」が開催されています。旧正月を祝うディスプレイも。
シンガポール美術館で開催されている映像作品を集めた展示会「CINERAMA」に行ってきました。東南アジア各国出身のアーティストによる作品が展示されています。
60種、200匹以上のカメが暮らす「カメ博物館」は、チャイニーズガーデンの中にあります。行き方と館内の様子をお伝えします。
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイのフラワードームでは、「POINSETTIA WISHES」が開催されています。光り輝くイルミネーションがおすすめです。
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイにクリスマスタウンがやってきました。行列で並んでも寒くないなんて快適!19時以降、暗くなってからの来園がオススメです。
2017年6月にシンガポールから撤退し、12月1日に戻ってきた Gong Cha Singapore。ファンの心をつなぎとめたFacebook投稿をまとめました。
マリーナベイ・サンズの光と水のショーを楽しめる3つのポイントをご紹介します。一番のおすすめは迫力たっぷりのイベントプラザです。
ガイドブックに載っている観光地が閉鎖されていた!とガッカリしたことがあるので、改修期間中のスポットをまとめてみました。
年中高温多湿のシンガポール。突然暗くなり、強い雷鳴を伴うスコールが降ってくることも。紫外線や冷房対策も忘れずに!